おすすめ– category –
-
High-Speed対応の小型USB切替器を作ってみた
最近はテレワークでの仕事が多くなり、家のデスクトップ環境の隣に会社のノートPCを置いて仕事をしております。そうなると、家のPCで使っているキーボードを会社のノートPCにもつないで使いたくなるわけですが、意外と面倒なのがUSBの差し替えです。一回一... -
ESP32とLEDマトリクスでテトリス風アニメーション時計を作る
64x32 LEDマトリクスとESP32でテトリス風時計を作ってみました。 この記事では、次のページを参考にしました。 GitHub - witnessmenow/WiFi-Tetris-Clock: A WiFi clock made of falling tetris blocks. For the ESP8266 or ESP32 材料、電源、配線につい... -
64x32LEDマトリックスをESP32で動かしてみた
Aliexpressで64x32LEDマトリックスが安く売っていたので、買ってみました。 64x32 matrix LED sign RGB P4 led module video wall P2.5 P3 P4 P5 P6 P8 P10 indoor screen full color display|full color led display|led displaycolor led display - AliE... -
Aliexpressでキーボードキットを購入して自作キーボードに挑戦してみる ~購入編~
AliexpressでキーボードキットXD87 HSを購入して自作キーボードに挑戦した。 -
Arduino (ProMicro)で家用のマルチリモコンを作る その1
こういうやつですね。 ELPA エルパ マルチリモコン 1台のリモコンで3台の機器を操作できる オーディオ 照明 誤操作防止のチャイルドロック式 RC-TV007UDLメディア: エレクトロニクス 作ってみましょう。 仕様 家にあるリモコンから赤外線を読み込んでデ...
12