おすすめ– category –
-
web版ファームウェアアップデートツールを作りました (GEEKY Fab.コントローラー用)
コントローラーUSB化基板やUSB拡張ユニット用にweb版のファームウェアアップデートツールを作りました。インストールなしでwebページにアクセスするだけで使えます。便利! 記事を読む前にとにかく使ってみたい方はこちらからどうぞ。 ファームウェアアッ... -
USBコントローラーのマッピングツールを作りました
このたび、GEEKY Fab.はUSBコントローラーのマッピングを自由に書き換えるためのWebアプリを開発しました! インストール不要ですぐ使えます。書き換えたマッピングはコントローラー側に保存され、PC/ゲーム機を差し替えても設定したマッピングで遊ぶこと... -
マルコンに右スティック搭載!マルコンUSB拡張ユニットXVを作りました
サターンマルコンに右スティックを搭載したUSB化ユニット 「マルコンUSB拡張ユニットXV」を作りました。 マルコンに右スティックが搭載されることで、3Dゲームの視点操作などが快適になり、より多くのゲームをマルコンで遊べるようになりました。 オリジナ... -
ニューファミコンのコントローラーをUSB化する基板を作りました
レトロコントローラーのUSB化基板をいくつか作ってるGEEKY Fab.ですが、今回はニューファミコンのコントローラーをUSB化する基板を作ってみました。 ボタン少ないから使い道は限られてるんだけど、僕が欲しかったんで作りました。switchのファミコンソフト... -
セガサターンのマルコンをUSB化する拡張ユニットを作りました
セガサターンのマルチコントローラー(マルコン)をUSB化するための拡張ユニットを作りました。 マルコンの標準ユニットと付け替えることで、マルコンがUSBゲームパッド化するっていうイカしたやつです。 セガが「拡張ユニット発売予定」と言ってから20年以... -
ユニバーサル基板付Arduino互換機(USB type-C)を作りました
Arduino UNOにユニバーサル基板がくっついてて、直接部品をはんだ付けして遊べたらいいなと思ったんで作っちゃいました。 頒布中です。製品ページはこちら。 回路を描いてみる Arduinoはオープンソースなので回路が公開されてます。 https://www.arduino.c... -
スーパーちっちゃいスーファミコントローラー基板を作りました(電子工作やコントローラー自作派向け)
スーパーちっちゃいSFCコントローラー基板を作ってみました。自作SFCコントローラーとかアケコンとか、あとArduinoやラズパイにつないで遊んだり電子工作したりするためとか。 サイズは約2cm x 5cm。私調べによると世界最小です。 この記事はサターンパッ... -
サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作りました
セガサターンのコントローラー、通称サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作ってみました。この記事はサターンパッドUSB化基板の製作日記のようなものです。 完成品の紹介ページはこっちです。 以前にSFCコントローラーをUSBゲームパッド化する基... -
オープンソースなゲームダンパー CartReader V4を作ろう
CartReaderはたくさんのゲームハードに対応しているオープンソースのゲームダンパーです。 2021年末にメジャーバージョンアップがあり、Cart Reader Version 4が公開されたので作ってみました。今回はその製作過程を公開したいと思います。 せっかくのオー... -
SFCコントローラーをUSBゲームパッド化する基板を作りました
今回はスーパーファミコン(SFC)のコントローラーをUSB Gamepad化する基板を作りました。 こちらの記事では、SFCコントローラー USBゲームパッド化基板の制作過程を順を追って紹介します。 設計データはgithubに公開していますので、自作にもぜひ挑戦してみ...
12