USBゲームパッド化基板– category –
-
ソフトウェアリマップとハードウェアリマップ:コントローラーマッピングツールの違いと選び方
今回はマッピングツールの種類についてのお話です。 マッピングツールを使うと、ゲームコントローラー(ゲームパッド)のボタンの割り当てを好きに変更することができます。 マッピングツールは大きく次の二種類に分けることができます。 ソフトウェアリマッ... -
web版ファームウェアアップデートツールを作りました (GEEKY Fab.コントローラー用)
コントローラーUSB化基板やUSB拡張ユニット用にweb版のファームウェアアップデートツールを作りました。インストールなしでwebページにアクセスするだけで使えます。便利! 記事を読む前にとにかく使ってみたい方はこちらからどうぞ。 ファームウェアアッ... -
USBコントローラーのマッピングツールを作りました
このたび、GEEKY Fab.はUSBコントローラーのマッピングを自由に書き換えるためのWebアプリを開発しました! インストール不要ですぐ使えます。書き換えたマッピングはコントローラー側に保存され、PC/ゲーム機を差し替えても設定したマッピングで遊ぶこと... -
マルコンに右スティック搭載!マルコンUSB拡張ユニットXVを作りました
サターンマルコンに右スティックを搭載したUSB化ユニット 「マルコンUSB拡張ユニットXV」を作りました。 マルコンに右スティックが搭載されることで、3Dゲームの視点操作などが快適になり、より多くのゲームをマルコンで遊べるようになりました。 オリジナ... -
レトロコントローラーUSB化基板のボタン感度を向上させました
たくさんの人に遊んでいただいているGEEKY Fab.のUSBゲームパッド化基板ですが、最新版ではさらに改良を加えてボタン感度を向上させました。 今回はSFCコントローラー、サターンパッド、newFCコントローラーの最新版USB化基板で行われた改良点について詳し... -
USB化基板のボタン反応改善ガイド:原因と対策
これまでに、サターンパッドUSB化基板のボタンの反応が悪いという報告が数件ありました。調査の結果、簡単に改善できる方法を見つけましたので、共有いたします。 結論から言うと、最も効果的な対策は導電性ゴムの清掃でした。エタノールを染み込ませたキ... -
ニューファミコンのコントローラーをUSB化する基板を作りました
レトロコントローラーのUSB化基板をいくつか作ってるGEEKY Fab.ですが、今回はニューファミコンのコントローラーをUSB化する基板を作ってみました。 ボタン少ないから使い道は限られてるんだけど、僕が欲しかったんで作りました。switchのファミコンソフト... -
セガサターンのマルコンをUSB化する拡張ユニットを作りました
セガサターンのマルチコントローラー(マルコン)をUSB化するための拡張ユニットを作りました。 マルコンの標準ユニットと付け替えることで、マルコンがUSBゲームパッド化するっていうイカしたやつです。 セガが「拡張ユニット発売予定」と言ってから20年以... -
サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作りました
セガサターンのコントローラー、通称サターンパッドをUSBゲームパッド化する基板を作ってみました。この記事はサターンパッドUSB化基板の製作日記のようなものです。 完成品の紹介ページはこっちです。 以前にSFCコントローラーをUSBゲームパッド化する基... -
SFCコントローラーUSB化基板のレトロフリーク対応を確認しました
SFCコントローラーをUSBゲームパッド化する基板がレトロフリークに対応していることを確認できました。 頒布中の基板はこちらです。 geekyfab.booth.pm www.kadenken.com www.switch-science.com …以上です。が、せっかくなので、もうちょっとなんか書いと...
12