
コントローラーUSB化基板やUSB拡張ユニット用にweb版のファームウェアアップデートツールを作りました。
インストールなしでwebページにアクセスするだけで使えます。便利!
記事を読む前にとにかく使ってみたい方はこちらからどうぞ。
ファームウェアアップデートツールを使ってみる目次
なぜ作ったか
つい最近、USB化基板用にコントローラーマッピングツールを作りました。
あわせて読みたい


USBコントローラーのマッピングツールを作りました
このたび、GEEKY Fab.はUSBコントローラーのマッピングを自由に書き換えるためのWebアプリを開発しました! インストール不要ですぐ使えます。書き換えたマッピングはコ…
自由にコントローラーのマッピングが変更できる最高のツールだと思ってます。
結構頑張って作ったので多くの人に使ってほしいのですが、使うにはUSB化基板のファームウェアを最新にする必要がありました。
製品にはファームウェアアップデートの仕組みを載せてましたので、やろうと思えばだれでもアップデートできるようになってます。
ただ、PICマイコン用の開発キットをインストールする必要があり、少し面倒かなぁって思ってました。
そこで今回、インストール不要で即使えるweb版のファームウェアアップデートツールを作ったというわけです。
ファームウェアアップデートツール紹介
使い方
- 対象のGEEKY Fab. ゲームパッドをファームウェアアップデートモードで接続した状態でデバイス接続を押し、デバイスを選択する。
- ファームウェアをインポートを選択し、書き込みたいファームウェアをツールにインポートする。
- 書き込み/検証を選択し、書き込みを実行する。

以上です。
ログ出力に”ファームウェアアップデートが正常に完了しました”と出力されれば正常に書き込みが完了しています。
各機種の最新ファームウェアは以下ページにあります。
ファームウェアをダウンロード対応製品
- USB化基板シリーズ (サターンパッドUSB化基板、SFCコントローラーUSB化基板など…)
- マルコンUSB拡張ユニットシリーズ
など、USBに接続する全製品で対応してます。
GEEKY Fab.のアイテムを見る最後に
今回のファームウェアアップデートツールによって、ファームウェアのアップデートがかなり簡単になったのではないかと思います。
最新ファームウェアに簡単にアップデートすることはもちろん、xinputやswitch用のファームウェアへの切り替えも簡単に行うことができるようになりました。
マッピングツール使いたいけど、ファームウェアアップデートはめんどそうだし、そこまでしなくていいか…と思ってた人に届きますように。
今回はこれで終わります。
読んでくれてありがとうございました。
コメント