SFCコントローラーを分解して中性洗剤で洗ってみた


汚れのたまったスーパーファミコン(SFC)のコントローラーは分解して中性洗剤で雑に洗浄してしまいましょう。

※自己流です。壊れても文句言わないでね。

目次

はじめに

SFCは発売されてから30年以上たってるので、まあ汚れは溜まりまくりかと思います。
30年分の汚れをがっしがし落としていきましょう。

ハードオフで買ったSFCパッド。結構汚い。

用意するもの

必要なのは次の三つだけ。

  • 精密ドライバー
  • 中性洗剤
  • 歯ブラシ

清掃手順


  1. SFCコントローラー裏面の5か所のねじをすべて外します。



  2. カバーを開けます。



  3. 内部の基板を取り外します。



    パーツを並べるとこんな感じ。



    ハードオフで買ってきたものですが、かなり汚れがたまっておりました。



  4. 中性洗剤を溶かした水にダイブさせます。



    樹脂系のパーツはともかく、導電性ゴムパーツがどうなるか心配ですが、まあ大丈夫でしょう。



  5. 歯ブラシでパーツを丁寧に洗っていきます。



    溝とかに汚れが特にたまってました。



  6. 水で洗剤を流し、トレイなどにあげて乾かします



  7. パーツが乾いたら、基板を戻して、ねじを締めます。

    基板のほうは特に何もしなくていいかと思います。

    というより、パッド部分がカーボン印刷なのであまりいじらないほうがいいです。

    今回は基板をUSBゲームパッド化基板に入れ替えてしまいました。



    ぴっかぴかのコントローラー


これで完了です。

最後に

だいぶ思い切った洗浄方法でしたね。
はじめは無水エタノールや爪楊枝を使って洗浄しようと頑張っていたのですが、30年分の汚れはそんなものではなかなか落ちてくれませんでした。
そこで今回のような暴挙に走ったわけですが、めちゃくちゃきれいになりましたし、今のところコントローラーは問題なく使えているので、やってよかったかなとは思ってます。

壊れても責任は取りませんが、頑固な汚れに困っている方は思い切って試してみましょう。
壊れても責任は取りませんが。

今回はこれで終わります。

シェアして応援お願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次